「草加市元助役の収賄事件」に関連して~適切な「指示」を出すことは教師にとっても、上司にとっても重要!2010年08月02日 21時22分17秒

7月30日付の埼玉新聞と8月2日付の「東武よみうり」に、「05年草加市元助役の収賄事件」に関する記事が載っていました。2005年に、当時の助役が収賄の疑いで逮捕・起訴され有罪判決が確定していましたが、草加市として内部検証を行った結果、収賄の事実はなく、元助役を解職したことは誤りであったと、市長が定例記者会見で発表したということです。

「元助役の収賄事件」というのは、元助役が就任直後から「市の公共工事に絡み知り合いの業者の機器購入に便宜を図り、車購入のローン代計252万円を自分の口座に振り込ませた」というものです。公判では、元助役が「担当職員に便宜を指示したか、ローン代を賄賂と認識していたのかが焦点となり、結局、検察側が主張する賄賂性を認め、有罪」となりました。(「東武よみうり」8月2日付より)

草加市の内部検証では、元助役が便宜を指示した事実はなく、担当者が勝手に指示されたと誤認したとされました。また、元助役が業者に口座番号を知らせた事実はなく、口座管理の不十分性のために、賄賂性を疑われてしまったとしています。

すでに裁判において有罪が確定している事件に対して、行政として、その事件は実は無罪(ということはえん罪?)であったと発表することは、普通のことではないなと思います。

しかし、さらにびっくりしたことは、今回の件に関して、7月26日付で全職員に次のような留意点を通知したということです。その内容は、東武よみうりによれば、①上司の指示を自分勝手に判断しない、②口座管理を徹底する、などだそうです。

「口座管理を徹底する」などということは、市の職員をあまりに子ども扱いしているのではないでしょうか。また、「上司の指示を自分勝手に判断しない」などという通知を出すということは、「草加市では、上司の指示が部下に対してそんなにもちゃんと伝わっていないのか」などというあらぬ誤解を受けてしまうのではないでしょうか。

教員(指導員も)にとって、最も大切な技術の一つは、適切に「指示」を出すということだと思っています。いろんな子どもたちがいるわけですから、一人ひとりの受け止め方が違うし理解レベルにも差があります。大人数の子ども達一人ひとりがきちんと理解出来るように、適切に「指示」を出すことがきわめて重要です。教員の指示が曖昧であったり、不明確なものであれば、子どもたちは混乱するだけです。

行政内部で考えれば、上司の方が経験も知識もたくさんあるのでしょうから、部下が「勝手に判断」できないように、適切に「指示」を出すことが、上司に求められているのではないかと思います。

職員の質の向上は、いろんな経験や学習を積んでいく中でしか得ることができません。経験豊かな部下ばかりいるのであれば上司は楽でしょうが、新採用の職員や異動したばかりの職員なども、当然たくさんいます。部下の受け止め方や理解レベルに差があるということを前提として、誤解を生まないように、適切に「指示」を出すということが、上司に求められている能力であると思います。

今回の草加市の通知は、何かちょっとピントがずれているのではないかと思いました。

明日は、広島原爆の日~戦争のこと、平和の大切さを若い人たちに語っていこう!2010年08月05日 22時47分38秒

明日8月6日は、広島原爆の日です。広島に原爆が投下され、もう65年も経ちました。

昨年4月、オバマ大統領がプラハにおいて「核なき世界」の実現を呼びかける演説を行ったことなどをきっかけとして、核兵器廃絶に向けての「期待」が高まっている中で、平和記念式が開催されます。

今年の平和記念式には、国連事務総長が初めて参加し、国連のトップとして被爆地広島から核廃絶を求めるメッセージを発するとしています。(これまで、国連事務総長が参加していなかったこと自体が驚きですが。)アメリカの駐日大使も初めて参加します。これまで参加を見送ってきた核保有国のイギリス、フランスの代表も初めて参列する予定であるそうです。参加国全体も、昨年を15カ国上回り、過去最多の74カ国となる予定だといいます。

今回の平和記念式が「核なき世界」の実現に向けて、大きな一歩となることを心から期待したいと思います。

オバマ大統領は、確かに、「平和で安全な核兵器なき世界の追求に全力で取り組む」と述べていますが、その一方で、「この目標は(中略)おそらく私が生きているうちには無理でしょう」とか「こうした兵器(核兵器)が存在する限り、アメリカは安全性が高く効果的な兵器(おそらく核兵器のこと)を保持して、いかなる敵をも阻止でき」る、などとも述べています。 冷戦が終わった後、お金のかかる膨大な核兵器を保持し続けることのデメリットなどを冷静に考え、核兵器削減がアメリカ自身の国益にもかなうというしたたかな計算の上での発言であるという見方もあります。

本当に「核なき世界」を実現して行くのは、やはり私たち一人ひとりの意志であり、行動であると思います。

生徒達だけでなく、若い教員や指導員でも、戦争や核問題などについて、あまりよく知らないという人が増えているように思います。若い人たちに、いろんな機会を利用して、わかりやすくリアルに平和のことを語っていく必要があると感じています。

「広島に原爆を落とす日」を見て。2010年08月15日 14時03分20秒

昨日、Bunkamuraのシアターコクーンで、つかこうへい作の「広島に原爆を落とす日」という演劇を見てきました。数日前に、朝のニュースで紹介していたのを目にして、是非とも見たいと思いチケットを購入しました。

この演劇は、もともとは、1979年に初演されたものです。今回は、7月に急逝したつかこうへいさんを悼み、その追悼講演として上演されています。今回の上演は、小説版の「広島に原爆を落とす日」を元にしています。

「広島に原爆を落とす日」は、タイトルがショッキングなだけでなく、その内容も、広島への原爆投下のボタンを押したのは、実は「日本人」であったという途方もないお話です。

広島と長崎への原爆の投下は、アメリカが戦争をやめるために出した条件であり、一瞬にして数十万人を殺戮する兵器のボタンを押した者は、その罪の深さから発狂してしまうだろうから、そのボタンを押すのは「日本人」でなければならないという、訳の分からない理屈です。そして、そのボタンを押す主人公は、愛する女のために、その愛を貫くためにボタンを押します。

全く荒唐無稽な理屈ですが、実際の戦争も、広島や長崎に兵器で原爆を落とすという行為も、日本人が中国や韓国などアジアの人たちに行った非道な行為も、同じように不条理で、馬鹿げたことであったということを逆説的に言いたかったのかなと感じました。そして、その戦争に対する深刻な反省、新しい社会を作ろうとした強い思いを、現在に生きる私たち一人ひとりが、本当に自覚して生きているのか、ということを問いたかったのではないかと思います。

「日本人」が原爆投下のボタンを押したということは、戦後65年間、最高の国家機密とされます。さらに、戦争終結にあたり、アメリカと日本との「密約」があったことが、明らかになります。その、「密約」とは・・・。これは、ネタバレになりますので、ここでは書きませんが、「なるほど!」と納得してしまいました。まさに、戦後の日本の現実を的確に言い当てていると思いました。

東京では、今日が休演日で、明日から8月22日(日)まで、大阪では、8月27日(金)から29日(日)まで上演されています。イープラスのチケット情報で確認したら、東京では、19日から21日まで、大阪では3日間ともまだ席が空いていました。是非とも、多くの人に見てもらいたい演劇です。

65回目の終戦記念日~未来のためにも、歴史を振り返り、過去を正しく認識することが必要!2010年08月15日 22時35分23秒

毎年、夏になると、戦争や平和のことを考える良い番組が放送されています。今年も見応えのある番組がたくさんありました。用事があって見られないこともありますし、生徒に見せるということも考えて、できるだけビデオに録画するようにしています。

この夏に見て、特に印象に残った番組名を少し書いてみます。

  • 「爆笑問題の“戦争”入門」
  • 「ホロコーストを生きのびて~シンドラーとユダヤ人 真実の物語」
  • 「満蒙開拓少年義勇軍~少年と教師 それぞれの戦争~」
  • 「玉砕 隠された真実」
  • 「色つきの悪夢『カラーでよみがえる第二次世界大戦』」
  • 「証言記録 シベリア抑留」
  • 「沖縄 “戦争孤児”の戦後65年」

ここでは、一つひとつの番組の感想を書くことはしませんが、これらの番組を見て、新しく知った事実がたくさんありました。改めて、認識を新たにしたこともたくさんありました。まだまだ学ばなければならないがたくさんあるのだということを、痛感しました。

歴史を振り返り、過去を正しく認識することなしには、私たちが進むべき新しい未来を思い描くことはできません。

今日は、65回目の終戦記念日です。65年前に終わったあの戦争とはいったい何であったのか、そこから何を学ぶべきなのか、一人ひとりが真剣に考えていかなければならないと思います。

(いまこのブログを書きながら、NHK教育の「ETV特集 敗戦とラジオ~放送はどう変わったのか~」を見ていますが、なかなか興味深い内容です。最近のNHKのドキュメンタリー番組は非常によいと思います。伝えるべきことをきちんと伝えなければという熱い想いにあふれた心ある職員の方が一生懸命にがんばっているのだろうなと思います。心からの声援を送りたいと思います。)

「草加ふささらマラソン2010」にエントリーしました。2010年08月22日 21時34分01秒

10月17日に、「草加ふささらマラソン2010」が開催されます。早速、ハーフマラソンにエントリーしました。

第一回の「ふささらマラソン」は、昨年3月に、市制50周年記念の一環として開催されました。このときもハーフを走りましたが、沿道の声援がとても暖かく、楽しく走ることができました。市街地を走るということもあるのでしょうが、沿道の応援の人たちが途切れることなく、それぞれの地域で、太鼓をたたいたり、いろんな工夫をして声援してくれていました。

いままでに走った大会の中でも、一番と言っていいくらい、気持ちよく走ることができた大会でした。私と同じように感じた人も多かったようで、ランナーズという雑誌の「2009全国ランニング大会100撰」にも、選ばれました。当初は、市制50周年記念の一回限りの大会と言われていましたが、「是非来年も!」という声も多く、こうした声に後押しされての2回目の開催となったのかなと思います。

今回も、前回と同じく、ゲストランナーとして高橋尚子さんが参加します。ネットでは、9月17日まで申し込みができるようです。(ただし、定員に達し次第締め切り。)「3㎞」、「1.5㎞(親子の部)」の種目もあります。皆さんも、一緒に楽しく草加の街を走りませんか。