「こだまでしょうか」と「行為の意味」~子ども達と「こだまし合う」心を!2011年05月01日 19時59分41秒

東日本大震災の後、ACジャパン(旧公共広告機構)の広告で繰り返し使われ、とても印象に残る二つの詩があります。

けんかした子ども同士が仲直りする映像で、歌手のUAさんが朗読するのが金子みすゞさんの詩「こだまでしょうか」です。

こだまでしょうか

「遊ぼう」っていうと
「遊ぼう」っていう。

「ばか」っていうと
「ばか」っていう。

「もう遊ばない」っていうと
「遊ばない」っていう。

そうして、あとで
さみしくなって、

「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。

こだまでしょうか、
いいえ、だれでも。

この詩は、26歳で亡くなった金子みすゞさんの晩年の作品で、詩集「わたしと小鳥と鈴と」などに収録されています。「金子みすゞ全集」を出版し、彼女の故郷・山口県長門市に建つ「金子みすゞ記念館」の館長でもある童話作家矢崎節夫さんは、この詩について次のように解説しています。(「金子みすゞのこころ」偕成社)

「みすゞコスモス」、みすゞさんのこころの宇宙の共通のまなざしは、「こだまでしょうか」という作品です。

こだまとは、"丸ごと受け入れる"ことです。

かつて、私たちのまわりにいてくれた、すてきな大人たちは、こだましてくれる人たちでした。

ころんで「痛い」といった時、両親は「痛いね」と、私の痛さを丸ごと受け入れてくれて、返してくれました。こだまは、「ヤッホー」といったら「ヤッホー」と半分の大きさになって返ってくるわけですから、「痛いね」と返してくれた時、私の痛さは半分になることができたのです。

おじさんやおばさんはもっと上手に、「痛いね、痛いね、かわいそうだね」と何度も、何度もくりかえてしてくれたあとに、やっと、「痛いの、痛いの、飛んでいけ」という呪文や「がまんしようね」という励ましのこどばをかけてくれたので、私の痛みは完全に消えることができました。

しかし、今、私を含めた多くの大人が、こだますることをしないで、一方的に否定し、一方的に励ましてはいないでしょうか。

ころんで「痛い」といった時、「痛くない」といっていないでしょうか。すぐに「がまんしろ」といっていないでしょうか。

"このお父さん、お母さんなら愛してくれると思って生まれてきてくれた小さい人たち"の痛さを否定し、励ますだけで、一度もこだましてあげることをしなければ、痛さは消えることなく、生のまま、こころの中の辛さやさみしさや痛さという器に、押し込めるしかないのです。

そして中学生くらいになると、その 器が一杯になってしまう子がいるのです。

その子が新しい辛さや痛さに出会った時、もう入れることができませんから、一度思い切ってその器をひっくり返して、からにするしかないのです。

未来のある人たちを、そんな状態に追い込んだのは、私たち大人です。私が子どもだった頃、大人という人たちは、人の喜びを自分のことのように喜べる人達でした。人の悲しみを自分のことのように悲しめる人たちでした。

今、私たちは自分は自分。他人は他人と分離してしまいました。だから、み すゞさんは今、甦ったといってもいいでしょう。

私たちのまわりはすべて、光と影のように、昼と夜のように、見えるものと、見えないもののように、二つで一つなのです。二つで一つということを、きちんと認識する行為が、こだまなのです。

21世紀はみすゞさんのまなざしの世紀です。

人と人が、人と自然が、自然と地球が、こだまし合う世紀です。

小さい人だけでなく、年を重ねた人たちにも、こだまし合える自分でありたいと思います。

子ども達をありのままに受け入れ、「こだまし合う」こと。まさに、学童保育の精神ではないでしょうか。しっかりと心に刻みたい詩だと思います。

もう一つの詩です。

電車で妊婦に席を譲れなかった男子高校生が、石段を上る高齢の女性の背中にそっと手を添える、こんな映像のCMで朗読されるのが埼玉県羽生市出身の詩人宮澤章二さんの「行為の意味」という詩です。

宮澤さんは、埼玉県の高校で国語教師を4年勤めた後、文筆業に転じました。毎日新聞学芸部の嘱託を務め、旧大宮市の教育委員長も務めた方です。

「行為の意味」は、校内暴力やいじめが社会問題化した1985年ごろに、中学生に向けて書かれた詩です。宮澤さんは2005年に他界しましたが、長男の鏡一さんが宮沢さんの一周忌に合わせて、この詩を含む作品を詩集にまとめました。

大震災が起きた3月11日は、宮澤さんの命日でした。長男の鏡一さんは、「偶然と言うには不思議すぎる。思いやりや心遣いが必要じゃないかという思いが共感を呼んでいると思う」と話しています。

行為の意味

-あなたの〈こころ〉はどんな形ですかと
人に聞かれても答えようがない
自分にも他人にも〈こころ〉は見えない
けれど ほんとうに見えないのであろうか

確かに〈こころ〉はだれにも見えない
けれど〈こころづかい〉はみえるのだ
それは 人にたいする積極的な行為だから

同じように胸の中の〈思い〉は見えない
けれど〈思いやり〉はだれにも見える
それも人にたいする積極的な行為なのだから

あたたかい心が あたたかい行為になり
やさしい思いが やさしい行為になるとき
〈心〉も〈思い〉も 初めて美しく生きる
-それは 人が人として生きることだ

CMの反響は大きく、「電車で席を譲ってくれる人が増えた」という妊娠中の女性や「CMにひかれて本を読み、他の詩にも感動した」という声などが寄せられていると言います。二つの詩は、CMを通して、悲しみに包まれた人たちの心を癒やし、多くの人に感動を与えました。「詩」や「言葉」の持つ力の大きさを改めて感じました。

(このブログを書くにあたっては、毎日新聞、埼玉新聞の記事などを参考にしました。また、5月14日(土)から6月5日(日)まで、横浜そごう美術館において、「没後80年 金子みすゞ展」が開催されます。是非行ってみたいと思います。)

Pray For Japan2011年05月03日 21時44分30秒

本の紹介です。「3・11 世界が祈り始めた日 PRAY FOR JAPAN」(講談社)

東日本大震災の直後、日本の地震のニュースを知った英語圏の男性が、Twitter(ツイッター)で、"pray for Japan"(日本のために祈ります)と投稿しました。この投稿以降、TwitterやFacebookなどのソーシャルネットワーキングサービスでは、"prayforjapan"というキーワードで、全世界から日本への祈りの言葉や応援メッセージ、写真などが届き始めました。この本は、世界各地からWebサイトに寄せられた応援のメッセージや写真、日本や世界各地で起きた心温まるエピソードなどを、本としてまとめたものです。

NHKの男性アナウンサーが、被災状況や現況を淡々と読み上げる中、「ストレスで母乳が出なくなった母親が夜通しスーパーの開店待ちの列に並んでミルクが手に入った」と紹介後、絶句、沈黙が流れ、放送事故のようになった。すぐに立ち直ったけど泣いているのがわかった。目頭が熱くなった。

千葉の友人から。避難所でおじいさんが「これからどうなるんだろう」と漏らしたとき、横にいた高校生ぐらいの男の子が「大丈夫、大人になったら、僕らが絶対元に戻します」って背中さすって言ってたらしい。大丈夫、未来あるよ。

自宅は流されて自分は避難所にいるのに、店が大丈夫だったからって、無料でラーメンをふるまっているラーメン屋さん・・・。日本てこんなに皆、温かい・・・。日本に生まれたことを誇りに思う。

(海外ニュースが驚きとともに伝えたこと)物が散乱しているスーパーで、落ちている物を律儀に拾い、そして列に黙って並んで、お金を払って買い物をする。運転再開した電車で込んでいるのに、妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。

昨日の夜中、大学から徒歩で帰宅する道すがら、とっくに閉店したパン屋のおばちゃんが、無料でパン配給していた。こんな喧噪の中でも自分にできること見つけて実践している人に感動。心温まった。東京も捨てたもんじゃないな。

昨日、韓国のツイッターで話題になった話。韓国在住の日本人がタクシーに乗ってからお金を払おうとしたら、あっさり拒否されたらしい。「日本人でしょ?日本に帰ったら、このタクシー代を寄付しなさい。」国籍とか政治とかは別にして、一般庶民の考え方はみんな同じ。

避難所で、4人家族なのに「分け合って食べます」と3つしかおにぎりをもらわない人を見た。凍えるほど寒いのに、毛布を譲り合う人を見た。きちんと一列に並んで、順番を守って物資を受け取る姿に、日本人の誇りを見た。

昨日4時間かけて歩いて帰ってきた主人。赤羽で心が折れそうになったとき「お寒い中、大変ですね!あったかいコーヒーどうぞ!」って叫びながら無料配付してるおっちゃんに出会った。これがあったからがんばれたそうだ。もう5回もこの話をしてくるので本当に嬉しかったんだと思う。おっちゃんありがとう。

終夜運転のメトロの駅員に、大変ですねって声かけたら、笑顔で、こんな時ですから!だって。捨てたもんじゃないね、感動した。

きのう、歩いて帰ろうって決めて甲州街道を西へ向かった。夜の21時くらいなのに、会社のトイレと休憩所を開放しているところがあった。ビルの前で社員さんが大声でその旨を歩く人に伝えていた。感動して泣きそうになった。いや、きのうは緊張してて泣けなかったけど、今、思い出して泣いている。

<チリより>「夜の闇が深ければ深いほど、夜明けは間近だ」この言葉を皆さんに送ります。信念と希望を持って困難な状況を前に足を踏ん張って立ち上がる力を、示してくれています。皆さんなら絶対にこの闘いに勝利することができる、そしてそのときにはもっと強くなっているはずです。私達は目には見えない絆でつながっている、私達は皆さんといつも一緒です。心からの友情を。

日本も含め、世界中の多くの人たちが、今回の大震災の被害に心を痛め、日本のために祈ってくれていることに感動しました。また、世界中の人の思いを瞬時に伝えることのできるソーシャルネットワーキングサービスの力を改めて感じました。

被災地の復興も原発事故への対応も、まだまだ先が見えない状況です。この本に寄せられたような思いを絶対に忘れないこと、いま自分たちにできることを精一杯やって行くことが大切だと思いました。

東日本大震災チャリティ・アルバム"SONGS FOR JAPAN"2011年05月04日 21時20分53秒

今日、アマゾンで注文していたCDが届きました。著名な海外アーティスト37組による、東日本大震災チャリティ・アルバム"SONGS FOR JAPAN"というCDです。

東日本大震災の被災者を支援するために、日本をこよなく愛し、またチャリティの趣旨に賛同した世界的トップアーティスト、U2、レディ・ガガ、ビヨンセ、スティング、マドンナなど37組が、所属レコード会社の垣根を越えて参加し、この"SONGS FOR JAPAN"というアルバムが制作されました。

このアルバムは、「一日でも早く発売するためにもインターネット配信用のデジタル版で発売する」ということで、最初は3月25日にiTunes Store で全世界20か国に同時発売されました。

27日には世界18か国(アメリカ、フランス、カナダ、メキシコ、オーストラリア、ドイツ、スペイン、アイルランド、イタリア、ルクセンブルク、オランダ、ニュージーランド、ノルウエー、ベルギー、スウェーデン、オーストリア、ポルトガルなど)で売り上げチャートのトップとなったといいます。"SONGS FOR JAPAN"のパッケージイメージが「日の丸」だけにiTunes Store の全世界チャートは一時期、「日の丸」一色となったということです。

輸入盤のCDは、4月4日に発売されていましたが、日本盤のCDが、本日5月4日に発売されました。アルバムの収益は、義援金として、日本赤十字社に寄付され、被災者支援や被災地の復興支援などにあてられることになっています。

名曲37曲が収められ、2枚組で2.000円という価格は本当にお買い得だと思います。震災の支援のために、日本でも多くの人に買ってもらいたいCDです。

Message from Lady Gaga to Japan(Pray for Japan)2011年05月05日 21時14分42秒

きのう、東日本大震災チャリティーCD"Songs for Japan"のことについて書きました。多くのアーティストが参加していますが、その中でも、最も早く日本への支援のために具体的な行動を起こしてくれた一人が、レディ・ガガ(Lady Gaga)です。

大震災の翌日には、"We pray for Japan日本のために祈りを"と書かれている特製のブレスレットをチャリティのために販売することを決定し、自身のホームページに、日本に向けたメッセージビデオを公開しました。"Message from Lady Gaga to Japan (Pray for Japan)"で検索すれば、このビデオを見ることができます。

日本にも多くのファンを持つ今をときめく大スターが、大震災の直後に、日本のためにこのような真摯なメッセージを寄せてくれ、具体的な行動を起こしてくれたことに心を動かされます。

Lady Gagaのメッセージの原文と日本語訳を以下に紹介します。

Konichiwa, this is Lady Gaga.
I just want to send all of my love and support on behalf of myself as well as monsters from all around the world.
We have been praying and thinking of you all week. I want you to know that you can always call on me for help and we have already been doing everything that we can to send relief to all of you.
We've already raised $1.5 million dollars selling these fashion prayer bracelets that we've designed in the Haus Of Gaga. They say 'We pray for Japan' in both English and in Japanese.
We want to raise even more money and send as much as we can over to help you.
We will be praying.
Aishitemasu mi na no tameni inotte imasu.
I love you and I'm praying for you. This is Lady Gaga, bye.

こんにちは、レディー・ガガです。
私自身、及び世界中にいるモンスター(私のファン)に代わって、皆様に愛と支援の気持ちをお送りしたいと思います。
ここ最近皆様のことをずっと想い、祈っています。私はいつでも喜んで皆様の助けになりたいと思い、被災した皆様に安心していただくため、私たちとしてできる限りのことを行っているということを、ご理解下さい。
ハウス・オブ・ガガがデザインしたこのブレスレットの売り上げは、すでに150万ドル(1.2億円)に達しました。このブレスレットには英語と日本語で「PRAY FOR JAPAN(日本の為に祈りを)」と書かれています。
もっとたくさんのお金を集め、できる限りたくさん義援金を送ることによって、皆様の助けになればと思っています。
いつでも祈っています。
アイシテイマス。ミンナノタメニイノッテイマス。
皆さんのことを愛し、そしていつも祈っています。レディ・ガガより。